生まれたばかりの赤ちゃんは明るいか暗いかぐらいしか分かりません。
   しかし、生後1ヶ月くらいで物の形が、2ヶ月くらいで色が分かるようになります。
   更に、4ヶ月になると動くものを追って目を動かせるようになります。
   3歳の後半に視力は1.0に達し、6歳くらいには大人と同じくらいの視力を持つように
   なります。

 子供の視力が発達するには毎日色々な物を見て、目からの刺激を脳が正しく理解
   する様になり視力が発達してくるのです。
 
医療法人社団みどり会にしき記念病院




眼科センター
子供の視力について
 子供の視力が発達する途中、何らかの原因で物を見る事が障害されると、視力の
   発達が正常にできなくなります。この場合、視力の発達は抑えられ止まってしまい
   ます。この状態を弱視といい、眼鏡をかけても良好な視力がでません。
 
弱視を予防するには
 ●弱視について
弱視とは?
弱視の場合眼鏡をかけても視力がでません。
弱視の原因について
 屈折異常(遠視・近視・乱視)による弱視

   両眼の高度な屈折異常が十分矯正されないまま視力の発達期を過ごすと視力の
   発達がとまります。これを屈折異常弱視といいます。
   また、片眼だけに屈折異常があったり、左右の目で屈折異常の度数の差があったり
   すると、片眼だけ視力の発達が止まってしまいます。これを不同視弱視といいます。
 眼位異常(斜視)による弱視

   1つの目標を見ているときにどちらか片眼だけ別の方向を見ている状態を斜視と
   いいます。
   別の方向を見ている目の方は日常視であまり使われない為に弱視になる事があり
   ます。これを斜視弱視といいます。
   また、弱視にならなくても遠近感や立体感など両眼を使って物を見る力(両眼視機
   能)が発達しません。
 形態覚遮断(遮閉)による弱視

   幼児期に高度な眼瞼下垂(まぶたが下がって瞳にかかっている状態)や、白内障
   などで網膜に十分な光刺激が届かないと視力の発達が遅れてしまいます。
   また、眼帯などでしばらく目を使わずにいるとそれだけで弱視になる事もあります。
   これを、形態覚遮断弱視といいます。
弱視の治療について
 屈折異常を眼鏡で矯正

   屈折異常がある場合は、網膜に鮮明な像を与える為に眼鏡を装用してもらい視力の
   発達を促します。
 健眼遮閉

   片眼だけの弱視の場合は良いほうの目を
   アイパッチで遮閉し、弱視の目を集中的に
   使わせます。
   それにより視力の発達を促します。
早期発見、早期治療が大切!
 弱視は斜視と違って見た目には分からない事がほとんどです。
   次のような場合は注意しましょう。

   
1.テレビを前の方で見る
   2.目を細めたりにらんだりして見る
   3.顔を傾げて見る
1.テレビを前の方で見る
2.目を細めたり
  にらんだりして見る
3.顔を傾げて見る
少しでも気になる様でしたら必ず眼科を受診して下さい。
また、三歳児健診での視力検査は必ず受けるようにしましょう。
次ページへ
斜視について)
目の病気についてTOPへ
前ページへ
眼精疲労について)
COPYRIGHT(C)2007 NISHIKI COMMEMORATION HOSPITAL ALL RIGHTS RESERVED.